最先端のICTで、橋梁その他構造物を支えるスペシャリスト集団
JIPテクノサイエンス株式会社(NTTデータグループ)

ABOUT 会社紹介

「IT」と「設計技術」を融合させた独自のソリューションを提供するスペシャリスト集団です。

橋梁、トンネル、港湾などの社会インフラを対象とした点検・アセットマネジメントシステムや、 橋梁設計および住宅設計ソフトウェアの開発・販売、 土木構造物の耐震解析や設計をはじめとする情報処理サービス事業を強みとしています。 半世紀以上にわたり培ってきた独自の技術とノウハウにより、 業界内でもリーディングカンパニーとして高い評価を勝ち得てきた私たち。 占有率の高いマーケットで安定した経営基盤を築いてきました。 官公庁や大手ゼネコン、建設コンサルタント、住宅メーカーなどが主なお客様のため、 人々が生活を営む上で欠かせないインフラを支える社会貢献性の高い事業が多数。 高度な専門技術と豊富な実績で、これからもさらなる成長を目指します。 【プロフェッショナルな人材の育成に注力】 社員は会社の大切な財産。 最高の技術者集団を目指し、 社員一人ひとりがプロフェッショナル人材になれるよう 全面的にバックアップをしています。 ◇資格取得を推進するための奨励金支給制度 ◇自己啓発活動を応援するための援助金支給制度 ◇社会人大学院博士課程入学希望者への受験料、  および入学後の授業料補助制度 これらにより高度な専門知識を身に付け、 新しい視点から目の前の課題に挑もうとする、 そんな専門人材が一人でも多く増えることを願っています。 【企業理念 ~私たちの使命・目的~】 私たちは、科学技術と情報技術に特化した高度技術者集団として 社会基盤整備に関わるソフトウェア開発やコンサルティングなど 各種サービスを通じて、安全で暮らしやすく環境に配慮した国際社会の発展に貢献します。 お客様と共に成長することを第一と考え、 新しい分野や新しい技術に挑戦し続け、新たな価値を継続して創出します。

BUSINESS 事業内容

【建設ソリューション事業部】
◆橋梁上下部工を対象とした設計ソフトの企画・開発・販売、 設計コンサルティング、製作情報処理、高度解析業務 一般的に利用される橋や高速道路の高架橋、 空港の滑走路連絡橋などに、 最先端のICTを駆使した当社独自の技術が活かされています。 お客様の橋梁設計事業に関するあらゆるニーズにお応えすることを目指し、 日々革新的な技術を追求していきたいと考えています。 <主要商品> ◇鋼橋設計・製図支援システム(HyBRIDGE) ◇コンクリート橋の詳細設計システム(PCBOX-II) ◇連続高架橋の耐震設計プログラム(JT-KOHKA) ◇鋼橋製作情報処理システム(MASTERSON)
【解析ソリューション事業部】
◆土木・建築構造物全般を対象とした耐震・FEM解析、 DIANA、PLAXISなど解析ソフトの販売 橋やダム、トンネルなどに対して高度な構造解析を行います。 鋼、コンクリートなどの材料特性、 構造物の重みや風などで受ける荷重設定などの 数値解析シミュレーションで強みを発揮しています。 電力分野、上下水道分野、地盤分野、鉄道分野、橋梁分野など 幅広い業界を支えています。
【インフラソリューション事業部】
◆社会インフラ構造物の点検・維持管理をサポートする システムの企画・開発・販売 橋や道路などの安全性や老朽化に関する点検を支援するシステム、 また、維持管理計画の立案を支援するシステムなどの製品を強みとしています。 道路分野、農業土木分野、鉄道分野、海上交通分野などを支えており、 特に道路分野では独自のAMS(アセットマネジメントシステム)を開発し、 国内でもトップクラスのシェアを誇っています。
【住宅ソリューション事業部】
◆大手住宅メーカー向けのソフトウェアの開発・販売・保守サポート 大手住宅メーカー向け設計生産システムの開発を中心に行っています。 最新鋭のICTにより、一つとして同じものはない多種多様な家づくりを支援。 高品質で安全・安心な住宅設計を実現していただけるよう、 設計~開発~テストを繰り返し時間をかけて行っていきます。

WORK 仕事紹介

【橋梁設計】
当社開発ソフトウェアを用いた鋼橋・コンクリート橋および複合橋の上下部工設計、耐震設計。 官公庁や大手ゼネコン、建設コンサルタントが主なお客様。 そのため日本を代表するような橋梁のプロジェクトが多数あり、 大きなやりがいを持って働くことができます。 また、橋梁の老朽化に伴う補修・補強事業、 国土交通省の進めるBIM/CIM関連事業にも近年注力しており、 業界全体を担う重要な仕事に携われます。
【技術営業】
当社開発ソフトウェアを用いた 橋梁設計業務の営業、ソフトウェアの販売営業。 主なお客様は、大手ゼネコンや橋梁メーカー、建設コンサルタントなどです。 ソフトウェアの開発会社でありながら設計コンサル業務を請け負う会社は珍しく、 業界内でも高い競合優位性を有する当社。 近年では高速道路のリニューアル案件なども多数受注しており、 豊富な実績のもと、安心して営業活動に打ち込める環境です。
【開発エンジニア】
橋梁をはじめとした土木構造物の設計システムの開発・保守。 具体的には、一般的な橋や高速道路の高架橋、 空港の滑走路連絡橋などの設計に使用される自社製品のソフト開発です。 業界トップクラスのシェアを誇るソフトのため、 東京湾ゲートブリッジ、羽田空港新滑走路連絡橋など 数多くの橋梁設計に活用されています。 スキルやご希望に合わせて、上流工程やマネジメントへのチャレンジ、 AI、ディープラーニングなどの最新技術を使う案件にも携われます。
【数値解析・構造解析】
構造解析ソフトウェアを用いた、土木・建築構造物や地盤の数値解析。 併せて、お客様に数値解析コンサルティングを行うセールスエンジニアとしても活躍いただけます。 また、使用するオランダの解析ソフト「DIANA」、「PLAXIS」は当社が日本の総代理店となっているため、 販売・サポート面でのサービスも展開中。 お持ちの専門知識や技術を存分に発揮し、 「プロの技術者集団」としてお客様に特別な価値を提供してほしいと思います。

INTERVIEW インタビュー

解析ソリューション事業部/K・Y/2012年入社
今の仕事について教えてください
私は「有限要素法」という解析手法を用いて、 電力施設、水道施設の耐震検討や、地盤解析を行っています。 一例では、コンクリートダムの地震応答解析などです。 これらはプログラムを使用し、対象構造物の解析モデルを作成します。 解析を実行し得られた計算結果から、 安全性の評価をして、報告書として整理しお客様へ納品。 責任の大きな仕事ですが、その分お客様から厚い信頼をいただける仕事です。
嬉しかったエピソードを教えてください
社会インフラ系構造物の設計や数値解析に携われているところです。 業務内容は技術的、学術的で内容が幅広く、 覚えることが多いですがその分やりがいも感じます。 またここ最近では、高い専門性が必要な案件も増えてきています。 分からないことは文献や論文を調べたり、講習会に参加して情報を収集したりと試行錯誤。 クリアできたときの達成感や、やりがいは大きいですね。 スキルアップにもつながっていると実感できます。 今後も果敢に新しい案件にチャレンジし、自分を成長させていきたいです。
職場風土の魅力について教えてください
会社では技術力向上や人材育成に力を入れています。 講習会への参加や、研究委員会への参加など 本人が希望すれば前向きに検討してくれますので、 向上心を持って技術の習得に励むことができます。 また社内の人間関係が良く、職場の雰囲気がとても明るいです。 社員旅行や忘年会で他部署の人たちと交流したり、 関連会社と一緒に行うソフトボール大会やフットサルの練習など、 社内外の人たちとの交流もあり、とても楽しめています。 社員みんなが温かい、この雰囲気が好きです。

BENEFITS 福利厚生

【出産・育児のサポート】

◇母性健康管理の措置 妊娠中の通勤緩和など、 仕事と両立しやすい環境を整えています。 ◇産前産後、育児休暇 産前6週間、産後8週間の休暇が取得できます。 また育児休暇は、満1歳に達する月の末日まで取得可能。 保育園の状況も考慮し、最長満2歳に達する年度末まで延長できます。 ◇育児妊婦短時間制度 短時間での勤務制度など充実しています。

【各種休暇制度】

慶弔休暇、特別休暇など働く一人ひとりを尊重した制度があります。 また、永年勤続休暇として、 勤続25年を迎えた方は最長10日間の連続休暇が取得可能。 併せて20万円分の旅行券も褒賞品としてもらえます。

【親睦会・クラブ活動】

各地区において従業員親睦団体があり、 新人歓迎会、社員旅行、忘年パーティーなどが開かれています。 また、親睦会では社員のクラブ活動も応援。 写真部、フットサル部、テニス部、 スノボ・スキー部、囲碁部などが現在活動中です。

【スキルアップのための研修制度】

プロフェッショナルな人材の育成を目的として、 様々な研修制度を用意しています。 ◇全社員を対象にしたビジネススキル研修 ◇職位・職能別の研修 ◇事業部ごとのIT習得、業務知識習得の研修 ◇役職に応じた定期研修

FAQ よくある質問

定着率が98%と非常に高い理由は何ですか?
当社は日本電子計算(株)(JIP)内の 科学技術事業部が分社化する形で2003年に設立した会社です。 2012年からは東証一部上場「NTTデータグループ」の一員に。 大手の安定した経営基盤があるからこそ、 平均勤続年数19年以上と長く働ける環境があります。 近年は働き方改革にも注力しており、月の平均残業時間は全社で20時間ほど。 ワークライフバランスを大切にできる職場です。
JTSに入社する上でどんな経験・知識が必要ですか?
職種やポジションによって異なる部分もありますが、 橋梁設計の実務経験がある方は即戦力として業務を進めていただけます。 たとえ橋梁設計が中心のご経験がないとしても、 土木設計のご経験をお持ちで、橋梁に従事したことがあれば問題はありません。 また、学生時代に土木、環境工学などの分野で学ばれていた方は その知識を存分に活かせることと思います。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

JIPテクノサイエンス株式会社(東京)

東京【経験者採用】橋梁設計
月給233,000円〜330,000円
東京メトロ線「九段下」駅6番出口から徒⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯
月給233,000円〜330,000円
東京メトロ線「九段下」駅6番出口から徒⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯
月給233,000円〜330,000円
東京メトロ線「九段下」駅6番出口から徒⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯

JIPテクノサイエンス株式会社(仙台)

仙台【経験者採用】橋梁設計(営業含む)
月給233,000円〜330,000円
地下鉄南北線「広瀬通」駅 東2番出口か⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯

JIPテクノサイエンス株式会社(名古屋) ※2020年9月移転予定(名古屋市中区錦)

名古屋【経験者採用】橋梁設計技術営業
月給276,000円〜330,000円
地下鉄桜通線「吹上」駅2番出口から徒歩⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯

JIPテクノサイエンス株式会社(大阪)

大阪【経験者採用】橋梁設計
月給233,000円〜330,000円
地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅2番出口⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯
月給233,000円〜330,000円
地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅2番出口⋯
9:00-17:30 残業は月平均20⋯